∞ like と dislike ∞

オバちゃんeighterのつぶやき

greedy

すばるくんの作詞した『greedy』を初めて、たまたま某所で聴いたのですが、これはまんま『琉我』だわ〜、と思った次第で。
そう言えば『desire』もちょっと似てるよね。
すばるくんの詞が似てるのか。(笑)

どれもジジイになってからのリサイタル(前記事のジャズライブではなく)希望曲に追加の覚え書き。
もちろん演奏は関ジャニ∞メンバーで。
大阪レイニーブルース』もムード歌謡チックで良いよね。これは是非、振りなしで歌ってほしいな。
あくまでも、ただの希望です。今じゃなく、歳とってからね。

追記
『誰よりキミが好きだから』
こんな題名だったのか。

元気コンの乾いた花

一昨日、エイトでジャズのライブを妄想って書いたけど、そう言えば元気コンですばるくんと村上くんが演った乾いた花 、ジャズのアレンジだったなと思い出して、あながち妄想でもないかもしれないと見返してみました。
元気コンのDVDはあの大倉くんが居なかった時のヤツ。一度見たきりで放置してたので、なんだか新しい。

うん。ちゃんとジャズピアノだった。
恐らくバックバンドにピアノの人は居るはずで、全部を村上くんが弾いてたかは怪しいけれど、今の村上くんなら多分行ける気がする。
ちょっと現実味帯びたな。

エイタメコンのアコースティックコーナーもちょっとそれっぽい感じになってなかったっけ?
と思って、全会場のと全スタジオのを見返してみました。
うーーーん、ちょっと違うか。でも改めて観たら良いわぁこれ。
会場で聴いた時にはちょっと埋もれちゃう感あったけど、こうやって映像に残してくれると、じっくり後から堪能できるのが嬉しいね。

ジャズのライブも、コンサートで演るとしたら、きっとこんな感じになるんだよね。
アコースティックの時にも思ったけど、もしライブで聴けるとしたら、もっと小さなステージが良いね。地方の、文化会館的なホールとかね。
まあ今はとても無理だと思うから、もっともっとジジィになってからで良いのでね。
アイドルがジジィになる楽しみがあるなんて素晴らしいな!

Street Bluesとベストヒット歌謡祭

『応答セヨ』通常盤のカップリングの『Street Blues』がすごく良い!
何回も何回も聴き続けられる。聴き続けてしまう。

ヤスくん、表現力が凄いね。俺節の成果なんでしょうか。
こんな綺麗なビブラートをかけて歌うんだ、てビックリしました。
ヤスくん始まりの歌って、何気に多いよね。
歌い出し、結構緊張すると思うんだけど、そういうところ絶対見せないよね。
ヤスくんは強い、から優しい、んだな、て最近よく思います。

イヤホンで聴くこの曲は、彼らが耳元で甘い言葉を囁いてて、鳥肌が立ちます。
こんな台詞、ダサい男が発したら逆の意味でトリハダだろうけど、彼らのうちの誰が言ったとしても、簡単に落ちる自信がありますね。(笑)
eighterはみんな、言われてみたいと思うだろうなぁ。

間奏でトランペット?コルネット?が出てきたので、彼らの演奏を想像してしまいました。
ピアノ始まり、、、厳しいかな?
ドラムとウッドベースは問題ないと思うから、トランペットとピアノがクリアできれば。
ギターの3人には歌に専念してもらって。
あー、これ良いなぁ。ジャズのライブなんてもう素敵すぎる。

妄想はこの位にしておくとして。
ベストヒット歌謡祭。初の『応答セヨ』披露。
Aメロはマルちゃん始まり。ベース弾きながらは難しいよね。少し音程揺れちゃったね。
マルちゃんがドキッとしたのが伝わった気がした。
ヤスくんは強いなって、改めて思った。

ヤスくんメロの上ハモをすばるくんがやってるのね!なんか新鮮?
Bメロすばるくんのハモリは亮ちゃん、その後のサビは前半後半で面子が変わってる?
こうやって新曲を歌っているのをリリース直後に観れるって良いなぁ。

すばるくんの声はやっぱりちょっとフラットなんだよね。
歌自体にもの凄く魅力があるから、それが無くなってしまうのは嫌なんだけど、もう少し音程が気にならなくなれば、安心して聴けるんだけど。
ソロなら気にしないんだけど、ユニゾンになると、ね。
チューナーの前で音を出した経験のある人には気になっちゃうだろうなぁ。

それにしても、すばるくんは何をチャレンジしてるんだろう?
カメラ目線で微笑む事?
エイタメでもカメラ見つめてそのあと照れちゃってたり。
散々キャーキャー言われてたハズなのに。何を今さら照れてるのかと。
照れた姿にまたキャーキャー言われて。わかってやっている訳でもなかろうに。
なんて思いながらも、カメラ目線も照れ笑いもカッコよくて可愛くてキャーキャー言っちゃうんですけどね。



メトロック〜!

奇跡の人、フラゲしてまいりました。
メトロック!!!
ありがとうメトロック!
ワイドショーやら何やらで見たことある映像も多かったけど、通しで見るから彼らの高揚した感じとか凄い伝わってきて。
見ているこちらも高揚してしまいました。

彼らの見ていた景色を何度も映してくれて。
彼らがどんな風に感じたんだろうって、ちょっと想像できる気がしたり。
彼らがどんな風に歌ったり、どんな風に周りが盛り上がってくれたのか、少しでも見る事ができて。
自分に重ねたりしちゃったり。
やっぱり広い屋外で演ると、大声で歌おうとしちゃうよね。

全体的にちょっと浮き足立ってる感じあったけど、すばるくんは場数踏んでる感じで一番冷静だったね。
意外と大倉くんが走ってる感あってビックリした。
ヤスくんも村上くんもテンション上がっちゃってて。
ヨコは緊張してたのかな。亮ちゃんは嬉しそうだった。マルは言わずもがなで。(笑)

すばるが別冊+act.で関ジャムのプロデューサーさんとの対談で言ってた『やっぱり課題の方が多かったと思うし』という、課題をも感じる事ができたのは嬉しかった。
見てなければ彼がどこでどう感じたのかを想像する事もできないからね。

それにしても。
全部見たかった!
ライオンと象が音源だけなのは残念すぎた〜。
まあ、贅沢は言えません。
言えませんが。見たかったな。。。

ジャムコンを観て考えた。

ジャムコンが終わって、しばらくモヤモヤしていたものが、色々考えて段々明確になってきました。

バンドメインのコンサートを望んでいたはずだったのに、今回のコンサートが終わって、なんとなく物足りなさを感じてしまったのはどうしてだったのだろうか?


バンドで興味を持ってくれた人と、アイドル関ジャニ∞のファンの両方に満足してもらおうと考えたのであろう今回のコンサート。

私はアイドルの関ジャニ∞ももちろん好きだけど、バンドをやってる彼らがとても好きで。

ちゃんと演奏する彼らも観たかったし、ちゃんと踊ってる彼らも観たかった。

でもその両方を足しても、彼らの魅力の半分にしかならないと今回改めて感じたというか。

なぜ関ジャニ∞が好きなのか?
前回のエイタメコンの満足感が異常に高かったのは何故なのか?
前回と今回の違い。音楽要素+アイドル要素、+。


今回は、エイトレンジャー的な笑いの要素がありませんでした。

カッコいい関ジャニ∞を打ちだそうとしたのか、あるいは時間の関係だったのか。
笑える部分が全く無かった訳ではないけれど、バンド中にふざけ始めた時『俺たちはコミックバンドじゃないんだから』とすばるが押さえようとしていたけど、その時私はとても楽しくて、そのままおふざけを続けて欲しいと思ってました。

まあ、いずれ誰かが止めなければならない状況にはなっただろうけど。

そして、バンドとダンスがメインになると、ヨコの存在感が薄れてしまうのもわたし的には寂しいのかもしれません。
ヨコのトランペットが飛躍的に上手になっていて、バンドの中のヨコの存在はとても大きくなっているんだけど、ヨコが主導で話を振って、それを受けたメンバーが面白く話を広げてく、あのライブ感が好きなんですね。きっと。

メンバーの事をわかっているから、良いところを引き出してくれるし、ファンの目線で考えてくれるから、ファンの喜ぶ、ファンが欲しているものを見せてくれる。

今回はMCもいつもより短かったんじゃないのかな。

バンドが好きなファンが居て。
バンドで興味を持って来てくれた人も居て。
アイドルが好きで応援してくれている人も居て。
もしかしたらそういう中で、お笑い要素は来てくれるお客さんへのサービス的な要素であって、そこを楽しみにしてもらっている訳じゃない、ていう括りなのかもしれないけど、バンド+アイドル、そして面白いにーちゃん達(お笑い要素)+一生懸命さ(勇気と元気)が全部合わさって、最強の関ジャニ∞の魅力が生まれたと思ってます。

私は以前、すばるのソロが聴きたいと熱望していました。
そしてすばるのソロコンに行った後思ったのは、すばるの後ろに居るのは関ジャニ∞じゃなければ楽しくない、でした。
本当は後ろじゃなくて横に居て欲しいし、ハモるのは関ジャニ∞メンバーじゃなきゃ嫌だし、ギターのソロが上手くても、サックスやトランペットが上手でも、一緒に演奏するのは関ジャニ∞じゃなければ、とつくづく思いました。

その時と一緒でちょっと自分でも笑ってしまいますが、観たいと、聴きたいと、思っていたものは、違ったんだな、て。
彼らの一部分が観たい、のではなくて、彼らの色んな部分をたくさん観たい、のかな。
人間として魅力的な彼らの一部始終をずっと観ていたい。
きっと私の中で関ジャニ∞はそういう存在なんだと思います。


そしてヨコには、もしかしたら自分の企画はもう関ジャニ∞に必要ないと思っているかもしれないけれど、楽しみにしている人が少なからず居ると思うから、時々で良いから、彼らのプロデュースを続けて欲しいな、と思ってます。

安田くん

千穐楽が終わったら、webをイレギュラーで更新してくれると書いていたので、心待ちにしていました。
俺節を観てから安田くんにとても引き込まれてしまって、今まで安田くんに惹かれることは多分無いだろうなって思っていたのに、その後のTV番組などで観ると安田くんばかり追っている自分に気づいて変な感じがしました。
歌番組でも安田くんの声にばかり耳が行って、安田くんの姿や表情に笑顔になって、どうしちゃったんだろうって思ってました。
今日レンジャーが更新されてて、読んだらなんだか理由がわかったような気がしました。

座長なのに、キャストさんやスタッフさんと、セッティングされた懇親会と中打ちと打ち上げ以外のご飯やおしゃべりをしなかったと。しかも稽古に入る前から禁酒を続けていたと。
都度都度で焼肉に連れて行ってたという横山さんの話を聞いた後だし、そんな事ある?て思っちゃったけど、それだけ真剣でギリギリで余裕が無くて、どんどん体重も減って劇中だけでなく見た目までコージになってる状態の安田くんを、俺節カンパニーの人たちが優しく見守ってくれてて、その気持ちを心から嬉しく幸せに感じてた事、それをできる限り自分の言葉でさらけ出して伝えようとしてくれる事。

コージの歌に心を掴まれたように、安田くんに心を掴まれたのかもしれません。
関ジャニ∞に惹かれたのは、見た目とか歌とかじゃなく、真剣な気持ち、頑張ってる姿。
結局そういう所に魅力を感じて、惹きつけられるって事なんでしょうね。
カッコよくて面白い彼らがやるからってのはプラスαとしてもちろんあるけど。

この下地があったから?Never Say Naverがすごい魅力的で、JAM LADYは更によくて。
亮ちゃんのTrafficも凄く良いんだけど、先に進めない。。。

魅力的なオトコ達が7人も居るって、良いですね。



Never Say Never

初めのギター部分で、エンドロールが始まる所が浮かんできます。
間奏のギターも、エンドロールが流れ続けている所が目に浮かびます。
エンドロールで流れる情景を想定して作ったんだろうな、とすぐに思いました。

ワイドショーとかで流れた部分はちょっとPOPで不安定な感じでしたが、全体を通して聞いてみるととてもロックな曲でした。
サビ部分だけ聞いた時に感じた不安定さは、間奏のゴリゴリなギターと細かい転調の繰り返しの中で全く感じなくなり、安定した足元の上で、心地よく聴ける曲としての極限まで、音とリズムを攻めてる感じがすごく安田くんらしく、とても良い曲になっていて、これを沢山の人が見るであろう映画で流して貰えるんだ、と思うと胸が熱くなりました。

スパイダーマンのファンからは、なんで関ジャニのメンバーが作った曲なんて使うんだとか、どうせ吹き替えなんて見ないから関係ないとか、辛口の意見や心折れる意見も目にしていたので、実際フルで聴く前は、どんな曲に仕上がっているのか?映画ファンにはどう捉えられるのか?正直心配でした。

でも実際聴いてみたら、そんな心配は吹き飛びました。
沢山の人に聴いてほしい!

私も洋画は字幕派ですが、安田くんの曲が主題歌として使われると聞き、本当は字幕で見たいところだけど吹き替えで見ようと決心しました。
洋画を字幕で見る人はこだわって見ているはずなので、吹き替えでは恐らく見ないと思いますが、そこを敢えて吹き替えでも見て欲しい!
関ジャニ安田が作った曲ってどんな感じよ?という興味本位で構わないので聴いてほしい。
音に拘りのある人なら、きっと引っかかるはずです。

関ジャニ∞スパイダーマン映画のアンバサダーだからと自動的に主題歌が決まった訳ではなく、コンペで決まったという話もラジオで聞きました。
アンバサダーに決まった発表から主題歌が決まった発表までのタイムラグが、何か変な感じだったんですよね。
なぜ一緒に発表しなかったのかな?と。作詞作曲をメンバーがしてるにも拘らず。

コンペで決まった話を聞いて腑に落ちました。

JAM LADYと共に、安田くんには心掴まれました。